2008年03月19日

ガーリックしお豚カルビ・菜の花・金月の沖縄ソバ・トリイ・サン.ヴァンサン・セテール・ちゃんや

080319_03yomitan.jpg
雨はあがったものの、今日は曇天。それに風もあってちょっと気温は低めで肌寒いな。

今朝も朝早く起きたので、お腹がペコペコ。
早起きはお腹が空くものなのか、昨日も朝緑のたぬきなど食べたもんだから、胃が要求したのか、買っておいたカップヌードルの新製品を食べてしまった。最近またコンビニの棚が新製品のラーメンで埋まっていたりするけど、抑えていたんだけどな。

cupn_gar_shiobukarubi_pk.jpg cupn_gar_shiobukarubi.jpg

で、ガーリックしお豚カルビ。たっぷりキャベツが入っていて、割とキャベツらしい食感だしカルビもそれっぽい。昔のに比べると随分と進歩したんだなぁとは思う。しかしいづれもちっこくて何かミニチュアを食ってるような気分になるのは私だけだろうか?

nanohana080319.jpg

自宅近くの家の畑がすっかり整地されたのだけど、菜の花が風に揺れている。

torii_torii_st080319.jpg1週間前に、つけソバを食べて美味かったので、早く沖縄そばも食べたかったのだけど、昨日読谷に行く用事があったので、終わったあとに読谷飛行場を抜けて金月へ。
それにしてもアメリカ人は、なんで鳥居が好きなんだろうね?エキゾチックと思ってるんだろうなぁ。でも自衛隊もけっこう好きだったりするな。

okinawasoba_kintiti.jpg

沖縄ソバは630円。嬉しいことに茎ワカメがついてくる。桜坂のSAKURA以外ではお目にかかったことがないけど、これは嬉しいなぁ。
つけソバの時よりちょっとヌメっとしているけど、プリプリモチモチの手打ちの太麺は口の中で弾ける弾力があって美味い。
ほんのり脂と魚粉らしきものがうっすらと載ったスープは食べるごとに旨味が増えてあっさりとしながらも味わい深い。
より濃厚な豚骨沖縄ソバやゆし豆腐や新メニューも次々に登場するみたいなので楽しみな店だ。
詳しくは、おきぐるの金月の沖縄ソバの記事へ。

vegetable_sv080319.jpg

夜は、いつもの模合。8名でサン・ヴァンサンへ。前日のランチに続いてだけど、夜は3度目で、テーブルに座るのは初めてだ。
魚のカルパッチョは魚の旨さを引き出してないから好きじゃないって言うメンバーも、今回のマクブの日向夏添えは絶讃。確かに美味い。
野菜のソテーは、メンバー全員がビックリする美味さ。
ラムも文句ないし。
小海老と島らっきょうのパスタもとっても美味い。
ともかく紹介してよかった。
詳しくは、おきぐるのサン・ヴァンサンのディナー2の記事へ。

模合のあとは、セテールへ。
ちょっとだけのつもりだったんだけど、
takoさんとしゃべっているうちに
時間とビールの杯が重なっていく。
気がつくと? もう2時を廻り
ジョッキも5杯。

tsukemen_chanya.jpg

ってな訳で国際通りまで歩いて、
1年ぶりに、ちゃんやへ。
前から食べたかった醤油つけ麺。
平打縮れ麺で、スパイシーなつけダレもいい感じ。
美味い。
詳しくは、おきぐるのちゃんやのつけ麺の記事へ。


★沖縄物産専門店 かりゆし商店(沖縄グルメ1990円特集)★


人気blogランキングへ

Okinawaweb.com



posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。