2008年01月15日

ムーチー・サン.ヴァンサン・缶詰・ミラノカツ丼

080115_01.jpg
今日はムーチー。天気は良くないけど、窓を開け放ってても朝から室温が23度。

もっとも、外の気温を計ったら19度。風がないから窓を開けていても室内はあったかいみたいだ。
しかしムーチービーサーはどこ行ったんだろ?
石垣ではセミが鳴き始めたらしい。

昼間もあったかだし、夜になっても外気温は21度もあった。

で、ムーチー。
私は、ムーチーが余り好きではない。
なんで、みんな好きなんだろうなぁ。
初めて沖縄に来に石垣でキャンプしててみそ汁作ってる最中に、
おばぁさんにムーチーもらって、苦労して雑煮にした思い出がトラウマって訳でもないと思うけど。
どうも、あのぬちゃぬちゃしたとこが苦手なのかもだ。
ムーチーは、ねばねばっでもなくぬちゃぬちゃでもなく、むちゃむちゃと言う言葉が相応しいと思う。

zen_kamonasu_teri_sv080115.jpg

サン・ヴァンサンで食べたたテリーヌは、鴨なんだけど、とてもしっとりと柔らかだったのは、茄子が混ぜ込んであるからだった。こんなにストレートに美味いテリーヌも余りないなぁ。
それと白インゲンと豆のポタージュ。とっても濃厚なのにとっても爽やかなんだなぁ。その爽やかさはビシソワーズよりいいかも。
当然、魚料理も肉料理も美味いのだけど、牛ホホ肉の大根のコンフィは、脇役ではなくてヒーローとヒロインの関係だ。
詳しくは、おきぐるのサン・ヴァンサンのランチ9の記事へ。

cab_saba.jpg can_ajimarine_curry.jpg

この間、出かけたついでに近くのサンエーに寄って缶詰を見たら結構いろんなのが揃ってる。普段買うのは、コーンとかトマト缶とかうずら卵位だからな。ツナのバリエーションが多いけど、鮭も大きめの水煮の缶とかもある。よく見るとからふとますとは書いてあるけど。真鯖の水煮缶が紺に金文字で高級感あって美味そうだ。変わったとこだと、イセエビのみそ缶。味噌じゃなくてイセエビのみその部分。かにみそもあったし、スモークドオイスターとかも美味そうだ。 さばやイワシカレーに沖縄ゴーヤーカレーなんかもあったけどメーカーは千葉県だ。美味いのかなぁ。

miranokatsu_sara.jpg

夜は、冷蔵庫の豚肉でミラノカツを作ってちょっと出汁で煮込んで玉子とじ。ケチャップとか入れたらもっとイタリアンだったかな。

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)


人気blogランキングへ

Okinawaweb.com



posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。