2007年10月19日

19号・味噌焼きそば・出汁・漬物・うずらコーン

071019_02.jpg
影響はないけど、熱低が台風19号になったようだ。その影響じゃないだろうけど、風がとても強い。夕方には雨も。

yakisoba_miso.jpg yakisoba_sauce.jpg

山原の平麺を買っていたので、焼きそばにしてみた。ふと思って味噌豆板醤味にしてみた。考えたら焼きそばの味噌味って余りと言うか聞いたことないかも。自作のチャーシューの角切りと胡瓜の漬物も入れてみた。味は悪くないぞ。香りもいいし。
帰ってきた娘に、ケチャップ味と味噌豆板醤味とソース味のどれがいいかって聞いたら、ソース味。保守的な奴だ。

ramen_dashi_ebi00.jpg ramen_dashi_ebi01.jpg ramen_dashi_hotate00.jpg

もらった大橋製麺を食べるために。
前から冷凍庫に貯めていた海老の殻を使うことに。まずはフライパンで焦がさないように乾煎り。宮城県産の干しあみえびも加えてみた。あとは水を加えてゆっくりと煮出す。それと干し貝柱もぬるま湯で戻してからゆぅーくりと出汁を取る。さてこのあとはどうしようかな。

kyuri_ninjin_daikon_duke.jpg例の醤油と酢と紹興酒の野菜漬けが気に入ってしまってまた作る。漬けタレは野菜からの水分がでてきて薄まって弱くなるので余り長くは使えないみたい。継ぎ足しで作っていいものかどうか分からないので新しく作ってみた。
胡瓜に、今度は、人参と大根もいれてみたら、人参が美味い。大根も美味いけど、人参の方があってるかも。30分も漬けたら食べ頃。

jagabe071019.jpgジャガイモがいくつかあったので作ろうと思ったじゃがべーなんだけど、じゃがいも無しで作ってみた。ハーブソーセージとベーコンにウズラ玉子とコーン。味付けは黒コショーのみで塩は無し。ジャガイモがないのでそれぞれの味で十分のようだ。バターもいれない方がいいみたい。ソーセージは太いのが1本100円以下、ウズラの缶詰めは10数個入ってるのが98円だし、コーンも340gの缶が90円程。それで普通なら4〜5人前の摘みになるからいいかも。レタスの葉に敷いたりしたらオシャレだしな。で、結局全部食べてしまった(^^;

人気blogランキングへ

Okinawaweb.com



ラベル:沖縄 料理 時事
posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。