昼すぎまでは雲が多いものの青空が覗いていて割と涼し目の天気。
冷凍したてジップロックしていたカレーをお湯で解凍しながら、冷蔵庫に島豆腐が残っていたのを思い出して、スライスしてからカレー粉を両面に少しまぶしてこんがりと焼いてみた。
茹でたてのうどんに豆腐とカレーソースをかけたらできあがり。なかなかいける。豆腐にカレーをまぶして焼いてそのままでもいいね。
トライアスロにでるための自転車の点検を受けに近くの自転車屋へ。創業して2代目でもう50年以上経つそうだ。
リアブレーキのワイヤーが、大丈夫とは思うけど、ちょっと切れそうな感じにもなってるってことなので交換してもらう。ささっと長さを計りながら、ゴムをカットしたりしながら鮮かな手つきで作業をしてくれる。職人さんの手さばきは見ていて気持ちいいね。
ワイヤー交換で700円。で、参加証に印鑑をもらう。
と、言うわけで自転車屋へ行く途中にあるauに寄って新しい携帯を購入。ラジオやテレビの見れるにも惹かれたのだけど、いかんせん分厚いのが気に入らない。メディアスキンカラーリングもデザインもいいと思うけど、キーが小さく操作性がよくないのが致命的。で、ふと目についたのがこの京セラのW44K2ってので熱さが15mmのもの。レンズ部分がちょっと膨れているので本体部分だけなら13mmくらいかな?
W44Kの後継機種で、カラーとキーの部分とかが違っていて、こっちの方がタッチ感がいい。ポイントとか使ったので6400円だったかな。
さっき娘に見つかったら、ともだちの持ってるのと同じだとか、薄くてかっこいだとかさわがしい。
トライアスロンを完走したら考えてもいいぞと言ったら、いつのまにか完走したら買ってやることになってしまった(^^; まぁ、今の利用状態だと私の無料通話分が結構ありそうな感じだし。
夕方からちょっと風が強くなって、雲の動きが騒がしくなっていたけど、予報も確認しないままバスに乗って那覇へ。
ふと気づくと外は大雨だ。カサ持ってこなかったし、バスを降りてもザーザー降りだし雷まで鳴っている。
ちょっと小ぶりになったところで、ハンカチを頭に小走りで近くのローソンへ飛び込む。この雨じゃ仕方ないのでジャンプカサを買う。504円だけど65cmと大きめなので安いのよりは大夫と役にはたつね。
雨もやみそうにないしで、近くのビールの美味いtapasへ。何も言わないでも料理がでてきる。今日のは豚肉のフライ。チリソースマヨネーズのソースが添えられていたけど、衣に結構しっかりと甘めの味がついていたのでそのままで食べる。生ビール1杯とこれで800円とは安いよね。tapasについてはこちら。
小止みになった雨の中をバーティーダへ。時間がまだ20時ってこともあって、私がミーグチ。お腹が減っているのでいきなり沖縄そばを注文。ここのは辻の麺屋シーサーの冷凍のものを使っている。バーなのでコンロが1口なので苦労してたみたいだけどビールを2杯開ける頃に無事完成。モチモチっとした麺でボリュームがあってとりあえず、お腹いっぱいに。シーサーかまぼことティーダかまぼこの現物を見るのは初めてだ。
詳しくは、おきぐるのバーティーダの沖縄そばの記事へ。
それからイカ焼きのセテールへ。お腹がいっぱいだったのでビールだけでtakoさんとしばしの談笑。 セテールについてはこちらへ。
模合に顔だして、ア・デューへ。ドラムは初めて見る人だったかな?
ライブハウス ア・デューについてはこちらへ。
シメは、チムドンドンの松山店だったとこの満州屋が一番の味玉しぼりラーメン。同じ系列なので味はそれほど前とは違わないかな。
詳しくは、おきぐるの満州屋が一番の記事へ。
人気blogランキングへ