2007年01月30日

火星人・ネクター・Vista・リモコン・チーズカツ

kaseijin_nigyo.jpg
今朝も朝陽はいつもより、温度が低いような色。火星人は、ポテト風呂でご機嫌のようだ〜。

070130_01.jpg 070130_03.jpg

街並みもコタツで照らされたように色づいている。
晴れるのかと思ったけど、今はちょっと鈍よりとした空。
kaseijin_nigyo2.jpg朝食は、昨日のお弁当で作った、ポテトサラダに枝豆を混ぜたものと、ホウレンソウとベーコン入りのいり卵。
このメニューって確か小学生の時の家庭科の最初の料理実習で作った憶えがあるなぁ。あの時は米を持っていくのを忘れて友達にご飯を分けてもらった覚えもある(^^;


ネクター販売停止だそうな。買い占めるなら今のうちかも。

ネクターと言えば、小さい頃、田舎に帰る時に汽車で飲むのが好きだったような気がするけど、随分永いこと飲んだことないなぁ。
確かテレビCMも、車掌さんが出演してたんじゃなかったかなぁ。
汽車と言えば、トンネルが近づくと警笛が鳴って、あわてて窓を閉めたのが懐かしい。

070130_05chatan_sea.jpg世の中ではWindows Vistaが発売だそうな。Vistaと言うとクルマの方を思い浮かべてしまう私だったりするけど。
テレビでは分かりやすいからだろうけど、隠れているウィンドウが立体的になって選びやすいとか言ってるけど、そうなのかねぇ?
Macだと、開いているウィンドウは一発で全部が並列に縮小表示されるのでその方が捜しやすいと思ったりするんだけど。
テレビでは、写真を遠く離れたパソコンから例えば沖縄のセブンイレブンでおばあちゃんが現像して見れるとかとも言ってたけど、あのぉ、セブンイレブンは沖縄にはないんだけどなぁ(^^;
昨日より天気はよく北谷の風車もよく見えるのだけど結構寒い。


捏造まだ「あるある」ワサビもレモンも
ワサビで10歳若返る。夜食をとってもレモン果汁で太らない・・・。思った通り、ぞろぞろ出てくるねぇ。これだけで番組が何本かできそうだ。
検証番組作ったら結構視聴率が稼げそうだなぁ。すべてのものには、何らかの効果はある訳だけど、それだけで何かに劇的に効くってのは多分ないだろうし、もしあるとしたらそれは副作用もきっとあるんだと思う。
そんな中で番組に仕立てるためにはどこかをクローズアップするなりオーバーにしないと成り立たないよねぇ。

remote2_400.jpgMarantzのこのリモコンはたいそう頭がよいそうだ。
なんでも家庭にある多数のリモコンは、この一つですむんだそうだ。これがあると座ったままでテレビから家電までなんでも動かすことができるので動く必要もないらしい。
我が家にも多数のリモコンはあるけど、使ってるのはテレビとDVD位なんで必要はないのだけど、とくダネの小倉さんはオーディオ関係で50位あったリモコンをこれ1つにまとめたのでとても便利なんだそうな。そもそも50もあるってのは驚異ではあるんだけど。便利だけどインストールするのは手間がかかるらしく専門業者に任せているらしい。

見た目もかっこいいんだけど、値段も結構よくて25万だそうだ。もちろんインストール費は別途。あ、楽天だと3万も安くて22万だそうだ。

602room_siletto.jpg

mailbox_siletto.jpg買い物から戻ってクルマを停めて外に出たら、駐車場に射した夕陽のコントラストがなんかいいので、部屋に荷物を置いてからカメラを持って戻りパチリ。普段はなんのことのない壁なんだけど、光の織りなすコントラストがステキだなぁ。郵便受けもいつもの無機質からあったかな感じに。


070130_08moon.jpg 070130_09em_hotel.jpg 070130_10sunset.jpg 070130_11zankou.jpg

夕方には月も上りはじめていた。 今日は残光が綺麗。

cheese_cuts01.jpg

cheese_cuts02.jpg夜はトマトソースでチーズカツ。カツは普通に塩、コショーして小麦粉、溶き卵、パン粉をつけてオリーブオイルとバターで揚げ焼き。焼き上がったら網にとって油を切る。その間にナスも揚げ焼きしておく。トマトソースをフライパンに入れ、昨日湯がいたホウレンソウを投入して、バター、塩、コショーで味を整える。濃度は水で調整。
カツの上にナスと生ハムを載せたら食べ易い大きさに包丁で切ったらそのままトマトソースに入れる。その上からチーズをふりかけて蓋をしてしばらく煮たらできあがり。なかなか美味くできたぞ。


人気blogランキングへ

Okinawaweb.com



ラベル:沖縄 料理
posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。