2007年01月13日

ステキにカツ弁当・ちくりん・tapas・アデュー

lunchbox070113.jpg
昨日の夜中から降り始めた雨は今朝も降り続いてるけど、風もなく寒くはないけど、ちょっとひんやり。 眠いけど起き出して、弁当制作。

kaseijin_070113.jpg今日のお弁当は、ステーキにカツぞ受験弁当。
ステーキは塩コショーで両面を焼いたシンプルなもの。豚フィレは小麦粉と溶き卵とパン粉をつけて揚げてキャベツを敷いてゴマトンカツソースで。湯通ししてバジルドレッシングで和えたキャベツ。ニンジンとゴボウのシリシリー。ピーマンとタマネギの玉子とじを少々。
朝ごはんは、昨日のカレーとお弁当の残りの、キャベツサラダと野菜の玉子とじ。火星人の応援団がお見送り。
娘は今日の学校も受かってもいかないんだも〜んと言いながら出かけていった。ともかくがんばれ〜。


納豆売りきれの謎
あるある大事典で、納豆がダイエットにきくと紹介されたのであちこちで売りきれが相次いでいるらしい。まぁ私は納豆は普段余り食べないので影響はないし、そもそもこういうのは基本的に全く信じていない。
売る側としては嬉しい面もあるんだけど、買う側としてはどの番組も基本的には、信用できないよなぁ。娯楽番組として見る分にはいいかとも思うけど。

そもそも、どんないいものでもそれだけをとか、大量に食べるのがいいはずがない。好き嫌いせずにいろんなもの食えばそれでいいんじゃないかと思うな。サプリメントのようにある成分を凝縮したものの摂りすぎはもっと危険だろうし、やっぱり食物から摂るのが一番。

「納豆で血液サラサラ」は嘘 「あるある大事典」とNHKのトリックなんて記事もある。
よく血液サラサラとかドロドロとか言うけど、人間の血液の濃度なんてほとんど同じでやや粘りがあるのが正常で、それより上下したら生きいられないので人間は調整している。それは酸性アルカリも同じで、大体一定に保つように人間はできてる訳でその範囲を越えたらやっぱり生存できないもんね。

大豆イソフラボンの過剰摂取に警鐘

tenpura_udon_z_chiku.jpg

泡瀬から大山を経由してコザでようやく目当てのものを捜す途中に、UDON屋らしきものを発見。帰りに寄ってみた。
関東風うどんなんだけど、かなり気に入ったぞ。
今回は天ぷらうどん650円にしたけど揚げたてプリプリの海老天とキス天が載っていて、麺も美味いし汁もいい。 また来るぞ〜。
詳しくは、おきぐるのうどんのちくりんの記事へ。


昨夜はいろいろ用事もあって22時前あたりに那覇へ。

rollcabege_tapa.jpg beer_half_tapa.jpg

まずはtapasにハッピーバードを渡しながら腹ごしらえ。ロールキャベツが美味い。それよりやっぱりここのビールは最高に美味い。2杯のんでしめて1300円ってのもリーズナブルと言うか安い。

vo_satur01.jpg naoko5_qurtet.jpg

それからアデューへ。土曜は初めてか・・な?このボーカルは土曜だけ歌っている神戸出身で2000年11月から沖縄に移住した井堂涼子さん。

左の写真はごまかしていると言うか修正しているけど、この上の涼子さんの写真の右下あたりから紫の線が入っている。これは何だろう?ISO800とかに設定すると最近でるんだけどCCDの不良だろうか・・?

さてその後は、松山の某バーへ、とあるものを持って行く。なかなか好評かも。最近、意気のあった某社長と話がはずんで、桜坂のつけめんSAKURAへ。ここのつけ麺やっぱり美味いね。さてなんかおもしろい仕事ができそうな感じもするな。

人気blogランキングへ

Okinawaweb.com



posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。