2007年01月12日

ハッピーバード・USBナポリタン・カレー・合格チキラー

happybird070112.jpg
昨日届いたハッピーバード。 さすが台湾製だけあって、安っぽくはあるけど、(実際安いのだけど)よちよちと水飲んで動いてる。懐かしいね。

napolitan_usb.jpgircの話題ででていた(たぶん)世界一高価で無駄なUSBケーブル。海老フライや鮨のようなusbメモリーではなくて単なる延長ケーブルなんだけど24800円と値段も冗談ではある。

朝この写真を見たら激しくナポリタンが食べたくなって、お昼はナポリタン。かなり単純な反応ではあるが。

napolitan2_070112.jpg

ニンニクをスライスして芯を抜いたらオリーブオイルにいれてじっくり炒める。厚切りのベーコンとタマネギもいれて炒まったら、茹で汁とトマトソースとバターとホッとソースに黒コショーで味付け。茹で上がったパスタを手早く絡めて自家栽培のパセリをトッピングしたらできあがり。
070112_01.jpgあとは食べるだけ〜。ピーマンは面倒なんでいれなかったのはいいけど、食ってる途中でパルミジャーノを忘れていることに気づいた(^^; でもナポリタンってジャンキーでたまに食べたくなるもののひとつだなぁ。いつも作るナポリタンはそんなにケチャップ入れないのでここまで赤くないんだけど、今回は、赤トウガラシを練り込んでる麺を使ったので赤い。ピリっとしていて普通の麺で作るよりいいみたいだ。今日はいい天気みたい。


curry070112.jpg

ごろっとカレー。ごろっと寝転がって作った訳じゃなくて、具がごろっとしてる昔風のカレー。ナポリタンのあとはカレーが正しい選択のような気もするしで、冷蔵庫の残りものをいれることに。

ニンジン2本の乱切り、ジャガイモ2個、ナス3/4本、ピーマン1個、タマネギ1個を櫛切りにしたもの、それと牛バラ250gくらい。

ニンニクとクミンシードとオリーブオイルで肉を炒めながらカレー粉で味付け。炒めたら鍋に移して水を入れてて煮始める。フライパンにオリーブ油を足して、ジャガイモ以外を炒めたら、肉と一緒に煮る。途中でジャガイモも投入。ナンプラーと自家製デリ醤油を隠し味に。アクを取りながら煮込んだら一旦、火を止めてハウスバーモントカレーを入れる。あとは弱火で煮込んだら、また火をとめてしばらく冷ましてから再度あっためて、ご飯をよそいだらルーをぶっかけて食べるだけ〜。
明日のお弁当の分も炊いたご飯は大丈夫かなぁ。6人前はあるカレーもあと1人前位しかないじゃんか。


合格チキラー

ramen_chiken_goukaku_pk.jpg ramen_chiken_goukaku_2.jpg ramen_chiken_goukaku_3.jpg

ファミマで見かけた縁起担ぎのチキンラーメン。 なんだかかわいらしいので買っておいた。

こんな具材で受験生を応援します!

ナルトが五角形で合格!!
解答スラスラかきたまご
チキンと勝つぞ!チキンカツ
合格おネギーします

ちと苦しい気もしないでもないけど。

味は、チキンラーメンと言うよりカップヌードルに近い気もしないでもないけど、それはカップのせいかもだ。 夜中に腹減ったので食べた訳だけど、私が食ってどうする。

夜中から予報通り雨が降り始めた。明日は雨のようだ。

人気blogランキングへ

Okinawaweb.com



posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。