


水平線とかがちょっとマゼンダかぶりしてたりちょっと白っぽかったりするけど、西にも東にも北にも南にも雲ひとつない! 雲のない空は沖縄ではとっても珍しい。
いわゆる秋晴れ〜ってやつかな。
風も涼しくて気持いい〜。
まぁ、すぐに雲が出てくるんだろうけどね。

夏の終りに、ゴーヤー使ったこれがオキナワンチャーハンだ(^^
たっぷり目のオイルにニンニクのみじん切りとトウガラシを炒めてて、サイコロ状のポークを投入。表面がカリッとしてくるまで熱を加え、同じく角切りにしたゴーヤーを加えちょっと炒めて、カレー粉も入れる。溶き卵を加えてさっと混ぜ合わせたらご飯をどっと投入。
中華鍋をぶん廻して混ぜて、カレー粉を加え、醤油を廻しかけて最後に刻んだモヤシをいれたら出来上がり。
香りもいいし、ポークの甘さとゴーヤーのほろ苦さにシャキシャキとした食感がとってもいい。これは美味いぞ。
目玉焼きとかトッピングしてもいいなぁ。
残りは娘のお弁当にしよう(^^;


と言う訳でお弁当はオキナワンチャーハン。これなら別のお弁当箱でおかずはちょこっとでいいかとも思ったけど、結局いつものお弁当箱に。
シャケに軽く塩をふって網焼きにしたもの。
カボチャの煮っ転がし。
海老とチンゲンサイを軽く炒めてホタテ出汁に片栗粉でとろみをつけたものに、バジル入りの玉子焼き。
チャーハンだから箸とスプーンも入れたら、娘はなんでスプーンとか訝しがっていたけど、入れたスプーンを韓国スプーンに取り替えて塾へ(^^;
娘のお弁当41

ゴーヤマくんと命名。 チャーハンの食べすぎでお腹が苦しいのでとりあえず冷蔵庫へ。

食べてみると薫製の香りがいいんだけど、ちょっと甘い。裏を見たら、グラニュー糖と黒糖が使われている。どうせなら黒糖だけでいいとも思うのだけど。それにアミノ酸も使われている。う〜ん、余計なもの入れなくても美味いと思うんだけどなぁ。
そう言えば、確かヨーロッパでうずらだったかなの薫製で大金持ちになった人がいなかったっけな?

滑らかな味わいで苦味は少なし。アルコール度数は6%とやや高めかな。美醸(みかも)ゴールデン大麦10%・岩手紫波産ホップ約35%使用。赤城山水系天然水仕込みだそうだ。
人気blogランキングへ