
この2、3日。風がちょっと涼しげで気持いいな。
今朝は雨も降って、今も空は全体的に煙っていて雨も降りそうな感じでちょっと湿気があるけど風は爽やかで暑くないからありがたいね。


これが視程が1キロ未満だと霧になるらしい。
今日は正午で那覇で視程は5キロだったそうだ。

幸い風があったのでそんなに蒸し暑く感じはしなかったのだけど、場所によっては湿度が85%もあったらしい。
ちなみに、雲も「微小な浮遊水滴」なので、雲と霧や靄の違いは、地面近くにあるか高いところかにあるかの違いらしい。
地面から見て山の中腹とかにある雲も、そこにいる人にとっては霧になる訳ね。

それぞれが視程だけじゃなくて、原因になる物質についても微妙に定義が異なっているのがおもしろいね。
霧 :微小な浮遊水滴により視程が1km未満の状態
靄 :微小な浮遊水滴や湿った微粒子により視程が1km以上、10km未満となっている状態。
煙霧:乾いた微粒子により視程が10km未満となっている状態。
らしい。
このページの気象庁のurlはnot foundになるので調べてみたら、この天気予報の用語集はなかなか面白いね。

インスタントではこれが一番美味いと言う人が結構多い。さっぽろ一番のシリーズは味によって麺の太さを変えているのが特徴で美味さの秘密なんだそうだ。この味噌ラーメンは一番太い22番を使っている。
確かにコクがあって美味いね。昨日の麻婆茄子の残りに、豚肉のソテーを切ってのせてみた。

人気blogランキングへ