
サフランモドキ。何年か前に買った苗だけど、毎年決まって花を咲かしてくれる。
うちのうさぎが時々葉っぱを噛っているので心配してたんだけどね。
確かにサフランっぽい花だからだろうけど、モドキって名前はちと失礼ではあるよね。
ニセクロナマコの、ニセってのも可哀想かもね(^^;

新聞紙で包んで柔らかくなるまで気長に待って、全体的にぶよぶよしたら、食べる前に冷蔵庫で冷やすんだそうだ。
早速新聞紙に包んだので楽しみ。
ちなみに正式名称は「サポジェラ」で、原産地は中南米。まるでポテトが木からぶら下がってるみたいに見えるそうだ。かってインドに滞在していた英国の陶芸家ファミンガーは「世の中にこれほど甘く、冷たく、かつ上等なものはない」と言ったらしい。

で、前日のDOPでお弁当作っていく約束したので作ることに。その代わりに椅子とワインを提供してもらうことに(^^

これとおにぎりにしよう。
それに鶏の唐揚げとウィンナーと玉子焼きと言う定番に。



こんなに火星人が一時に登場するのは我が家では珍しい(^^;
もうちとカメラの方にちゃんと向いてくれよと思うが、火星人にはあまり協調性がない。
卵には充実野菜のジュースをいれたりしてみた。
という訳で北谷陸上競技場へ。FC琉球vsSC鳥取
という訳で北谷陸上競技場へ。
開始早々に1点を入れたと思ったらすぐに2点目を奪取!
サポーターは大盛り上がり。
もう早く終わらないかと言う人までいる始末(^^;

しかし、前半終了間際に1点を返されてしまう。
オフサイドじゃないかと執拗な抗議をしたもののダメ。



これは大夫前から家にあったし私が買った訳じゃないけど、全く今まで気づかなかったなぁ(^^;
後半もなんだかあっと思う間に点を入れられたりして最後は、なんかもうバテバテって感じで、もう少し時間があったら逆転負けだったんじゃないかなぁと思わせる展開なのはちょっと残念だった。
がんばれ〜。

途中で雲行きがあやしくなって大雨になるかとも思ったけど小雨ですんでよかった。那覇や浦添ではどしゃぶりだったみたい。
帰宅したら、台風10号が発生していた。これは沖縄じゃなくて九州か四国に上陸かな?



この時間の空と雲の変化が一番好きかもしれない。なんだかオレンジシャーベットのような色だったりもするな。



真ん中の写真はちょっと珍しいかも。まるで輝くゲジゲジ眉みたいだ。
さて、八重山商工の第2回戦。FC琉球は残念だったけどがんばれ〜。
2回 松代 2アウト1、3塁で、
雷のために一時試合中断。
4回裏に2点を入れて現在2-0で八重山がリード。
うほ、ホームランで5-0!
http://www3.nhk.or.jp/koushien/
7回表、ピンチ! 1点返されたけど、後続は断って八重山商の攻
2点返されたものの、シャットアウトして5-3で八重山商工2回戦突破!
味噌拉麺にもやしは必須か?

ミツバがなければ親子丼は作らない方がいいと言う人もいたりするけど、それと同じようなものだろうか?
ともかくモヤシがないなら買ってくればいいのだけど面倒だし、作るのはあきらめようかと思ったけど、チンゲンサイがあるので、まぁいいかと妥協(^^;
で、湯を湧かして麺を湯がいてる間にスープを丼にいれてお湯で割ろうとして・・・・??? これ味噌じゃない・・
が〜ん間違って醤油ラーメンの方を買っていたようだ(;_;)
夢にまたこのラーメンがでてきた。
ないと思って冷蔵庫を開けるとモヤシがはいってる夢だった(^^;


近いので花火は結構きれいに見える。
デジカメで動画もちょっと撮ってみた。
http://www.okinawaweb.com/video/fireworks.html
人気blogランキングへ