2006年05月28日

ハナハナ・カルボナーラ

ハナハナは乾杯する時に使ったりするけど、元々は、小さなご褒美と言う意味で、挨拶や余興をした人を迎える時に使う言葉だったそうな。それが乾杯のハナハナに変わったんらしい。

う〜ん、知らなかったなぁ。

ジョートーTVの3分ワールドで金城春子さんのお話し。


ブランチはカルボナーラ。

calbonara060528_1.jpg

ニンニクとベーコンの角切りに、カマンベールチーズとブロッコリー。
茹でたて麺に、生卵とパルミジャーノに生クリームとハーブを混ぜたのを絡めてささっと食べる。やっぱり生クリームも加えるとより濃厚でクリーミーだな。

chazuke_nasu060528.jpg

茄子を切って、ちょっと多めに塩を振ってしばらくおいてから、揉んで水分を出して、さっと水で洗ってから海苔茶漬けとワサビで。
やっぱり日本人だなぁと思ったり(^^

posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。