2009年01月26日

旧正の元旦・ナポリタン・chape(チャペ)・halakalaのおでん

090126_02.jpg
今日は旧正月。ちょっと白っぽい元旦の太陽。7時過ぎで11℃だったけど、風もなく寒いって感じではない。

090126_03.jpg 090126_05.jpg

結構うろこ雲が多く空は白っぽい。8時には13℃くらい。
昼過ぎには、白っぽいながらも青空。気温も17℃。半袖は辛いけど、長袖シャツ1枚で十分。

napolitan1_090126.jpg

napolitan2_090126.jpg昨日、授業参観だったので娘は今日は休み。
リクエストでパスタ。ナポリタンにするつもりだったけど、具だくさんでフライパンで混ぜるのが大変なので麺の上からかけて混ぜて食べることに。
ベーコン、鶏もも肉、タマネギ、ピーマン、キャベツにブロッコリーとたっぷり。それにソースにはチーズもたっぷりでさらにトッピング。ジャンクさが美味いナポリタン∼。

cake_chape.jpg

chape(チャペ)とは、アイヌ語で猫のことらしい。今日オープンって書いてあるケーキ屋のブログをみたら住所からするとすぐ近くみたいだ。調べたら前は八百屋だったとこで歩いて2、3分だ。ってな訳で昨夕寄って見た。元々デリバリーケーキ屋でそのためのベーカリーとして借りていたところを店頭販売も始めたってことらしい。北海道出身の女性2人でやっている。そう言えば、こないだ行ったマイネストは北海道の男性5人組だったし、浦添には同じく北海道出身者だけでやってる美容室もあるらしい。

でケーキ3種類買って帰ったのだけど、娘にも好評。サン・ヴァンサンとかの濃厚なガトー・オ・ショコラやチーズケーキを食べ慣れている私としてはやや大人しい味だなとは思うけど、十分美味いし、値段も手頃だ。ともかくこれからが楽しみかな。
詳しくは、おきぐるのchape(チャペ)の記事へ。

beer_new_draft1.jpgサッポロのDRAFT ONEのニューバージョン。
前のをよく覚えてはいないけど、第3のビールのような変な甘みがない分いい感じかな。
デザインもすっきりした感じだ。

oden_zz_halakala.jpg

松っさんのおでんとは違うけど、ここhalakalaのもしっかりと味が染みているけど、濃いすぎなくて味わい深い。

アブソルート・ウォッカって、AbsoluteではなくAbsoluteと書く。最初は、Absolute Pure Vodka というブランド名で販売しようとしたらしいけど、アメリカでは「究極の、絶対的な」の意味を持つ形容詞は商標登録が出来なかったため、最後のeを除いた形で「ABSOLUT」として登録したらしく、さらにPureも商標に使えないという事で削除さたんだそうだ。
丸くなって寝るのは猫の専売特許だと思っていたけど、ぷるるは違うのね。
詳しくは、おきぐるのhalakalaのおでんの記事へ。


Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) ソースネクスト モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション ゴージャス&キュート!
キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。

rio's collection 手元に置きたいDVDと本    ダウンロード販売ならDL-MARKET





人気blogランキングへ

Okinawaweb.com

posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック