今日も晴れてはいるけど、白っぽい空。
気温は19度だけど、風もなくあったか。湿度が75%と高く、湿気をもった粒子が空気中に漂った状態で靄になったらしい。
昨夜、作った酒のラベルのダミーを10枚郵送。どうやら向こうの印刷会社だとショーに間に合わないのでうちのMD-5500が活躍。透明フィルムに白と黒と金だからな。
で、昼からはうるま市で料理の撮影なので、その前に、先日の夜に寄ったDAIKEIでランチ。メニューはいくつかあるけど、ライスのついてないネギラーメンセットをチョイス。
注文を取りに来た女将さんに、先日はネットに掲載してくれてありがとうとお礼を言われてちょっとびっくり。急にタンメンを注文する人が増えたのでネットで調べてみたら、私のブログがあったらしい。
さて、ネギラーメンセットは、鶏から揚げと春巻きがついて780円。ちょっと甘めの醤油味に、ピリ辛のネギとしっとりした細切りチャーシューがなかなか美味い。唐揚げも春巻きもパリパリ。
バナナの茎で作った紙の名刺用紙があったので買ってみた。
勘定をして、店を出たら、ご主人が厨房から出て来て、またお礼を言われて恐縮してしまった。なんか感じのいいご夫妻のお店なんだなぁ。
ホルモン焼きサクラにやってくるのは久しぶり。4ヶ月位経ってしまったかな。昨夜は、ちょっと仕事の合間に気分転換に散歩がてら寄ってみた。歩いてすぐの所にこんないい店があるのは嬉しい。
馬のひもは初めて食べたけど、美味∼い(^^
あぐーのレバ刺しがなかったのは残念だけど、次回だ。
詳しくは、おきぐるのホルモン焼き サクラの馬ヒモの記事へ。
carpe diemは、こないだいったばかりだけど、よく覚えてないこともあって、鉄は熱いうちに打てと言う言葉もあることだから寄ってみた。
それにしてもやっぱり暗い。とても暗いので私にはメニューブックを渡されても読めないぞ(^^; おまけにカメラだってほとんどオートフォーカスは困ってるみたいで、よく見えないけど手動で合わせないといけない。ピンライトくらいは欲しいかも。
今回飲んだシメイホワイトはブルーよりホップが多いだけあって、私好みの味だ。でもコストパフォーマンスも考えるとバスペールエールがいいかな。自家製ピクルスも酸味がそれほど強くなく甘みもあって美味い。
この店、開店は去年の9月オープンで、ぐるなびに掲載しているらしいけど、それを見て来た人は1人だそうな。掲載料は1ヶ月1万らしい。効果のある店もあるとは聞くけど、うちのブログに載せた方がまだ客は来そうな気はするな。
詳しくは、おきぐるのcarpe diem 2(カルペディエム)の記事へ。
ダウンロード販売ならDL-MARKET
人気blogランキングへ