2008年12月28日

ダージアのタンメン・チャーシュー・味玉・香味油・クライマーズ・ハイ・マリネ

081228_01.jpg
ちょっと寒いかなって1日。

081228_02.jpg前回、ダージアに行った時に、タンメンや五目も食べたいとアンケートに書いたら、餃子無料券や割引券と共に、自筆の手紙が届いた。
夜のメニューだけど、言ってくれればいづれも作りますとのことで、今日は、昇家に向かっていてけど、そのことを思い出して、左に曲がるところを急遽右に曲がってダージアへ。

tanmen_daajia.jpg

この店、美味いわ。
詳しくは、おきぐるのdaAjiaのタンメンの記事へ。


negi_tama_oil01_081228.jpg negi_tama_oil02_081228.jpg

明日ぽっぽっ屋の油めんが届く予定なので、その準備にチャーシューと味玉に、ついでだから香味油も作った。
charsyu02_frypan_081228.jpg卵は、沸騰したお湯から6.5分が私の標準。ゆで上がったら、すぐに氷水に移してしばらくしたら、殻を割って、漬け汁に入れて冷蔵庫へ。慣れると簡単。
香味油は、今回はネギとニンニクに加えてタマネギも加えてみた。オリーブオイルでゆっくりと温めていくのだけど、最後の方は目が離せない。焦がしたら台無しだからね。とても香りがいい。
そのフライパンを使って、タレに漬けこんでいたロース肉をこんがり焼いてから、タレで1時間程煮込んだらできあがり。

クライマーズ・ハイのことは何度か書いているけど、これはDVDでリリースされたばかりの最新の映画版のもの。主演は堤真一。
先日たまたま見たNHKのテレビ版のものより映像は綺麗なのは当たり前かもしれないけど、内容は残念ながらテレビ版の方が断然上かな。堤真一もがんばっているとは思うけど、テレビの方の佐藤浩市が上だし、脇役が全然違う。テレビの方では重要な人物で、赤井英和や岸辺一徳の存在感が大きいのだけど映画のほうは、堤真一以外に印象に残る人が余りいないし、上滑りしているような感じだった。もし映画の方を先に見てなかったら、テレビ版は見なかったかもしれないからその意味ではラッキーだったかな。

marine_ninjin_bro081228.jpgそれぞれ味付けを変えた、ニンジンとブロッコリーとキャベツのマリネ。最後だし一緒に食べると変わった味になってなかなか美味い。

それとステーキwithポテト
まずは、ステーキ肉の残りの両面をこんがりと焼いたら取り出しておき、同じフラパンで、皮を剥くように洗ってくし形に切ったジャガイモを、やや多めの油で炒める。透き通ってきたら裏返してこんがりと焼くのだけど、私はすこし歯ごたえが残っているくらいの方が好きだ。塩、胡椒で味付け。そこにさっきのステーキをスライスしたものを加え、軽く炒めたら出来上がり。すぐに食ってしまったので写真はないけど、評判よし。今日も作るかな。



Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) ソースネクスト モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション ゴージャス&キュート!
キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。

rio's collection 手元に置きたいDVDと本    ダウンロード販売ならDL-MARKET





人気blogランキングへ

Okinawaweb.com

posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。