
何年か前から見ているサンタカメラ。
今年も実況中継は、ドーハ・イクエさん。
現在は、パリを後にしてロンドン上空だ。
http://www.noradsanta.org/jp/video.html
you tubeになったのは今年からなのかな?
以前に比べると映像が鮮明になったように思うけど、その分、なんか作り物っぽさが目立つような感じ(^^;
ぼやけてる位の方がそれっぽい気がするなぁ。
まだサンタを信じていた頃の娘が興味深く見ていたのが懐かしい(^^;
さてさて起きて来た娘は、どうやらプレゼントは開封したようだけど、反応なく登校していった(^^;
水陸両用車 参上/博物館・美術館 宜野湾マリーナ 1日に5便
一応、12/27-3/19日までの期間限定らしいけど、好調なら通年化する方針のようだ。ちょっと乗ってみたいけど、どうせなら北谷とか経由して本部の方まで行って欲しいかも。
おふくろを迎えに空港へ。ちょっと早めに家を出て、赤嶺のグリーンハートへ。ファミレスとジャッキーを合わせたようなステーキ屋かな。2周年記念で通常2100円のサーロインステーキが1,000円ってことなので行こうと思っていたとこだった。

うーん、確かに柔らかいが、肉汁の代わりに油汁が溢れるって感じだ。いくら肉の味は脂の味とは言っても肉の旨味より油じゃないだろと思ったり。油を注入してあるんだろうか?これならメディアムからウェルダンでも柔らかいかもしれないし、もっと火を通した方がさっぱりするかも。サラダ、スープ、パンかライスにドリンクで1,000円は安いとは思うけどね。
詳しくは、グリーンハートの1,000円ステーキの記事へ。
そじ坊は、以前から気にはなっていた那覇空港の4階にある日本蕎麦の店。店頭に大きな生わさびを添えた蕎麦の作り物がどーんと置かれているのが目を惹く店だ。食べてみたいと思いつつ、このところ朝早くの出発で、帰りも閉店後だったりしてなかなか機会がなかった。今回は、おふくろを迎えにやってきたのだけど、到着まであと10分の時間しかなくて諦めようとして、念のために到着時間をモニターで確かめたら13分の遅れだ。今の時間なら空いているしいけそうだなと思い、思い切って入店。

さっきのステーキでちょっと油っぽかった気分を洗い流したい気分だったしね。ここは生わさびを自分でおろして使えて、さらに残ったものを持ち帰れるのがいい。袋もちゃんと用意されているし、その気になればおろし金も380円で売っていたりする。あとは蕎麦が美味さえすれば言うことないんだけどな。
詳しくは、おきぐるのそじ坊の生わさびの記事へ。
なぜかクリスマスは韓国料理。アジアンヒートに行く前にケーキが安くなってないかってことで大山のジミーに寄ったら、社長にパッタリ(^^;
しかしでかいのしかなかったしで、ちょっとお話してから食事へ。

ここは初めてだけど、サムギョプサルがメインのようだ。初めてだと食べ方の説明とかが結構長い。でもまぁ、まぁまぁの味。ボリュームはそれ程でもないかと思ったけど、2人前でも十分だった。意外と油っぽいのね。韓国フリークなうちの家族は、キムチ以外は、韓国のはこんなんじゃなーいとやや不満そうではあったが(^^;
詳しくは、おきぐるのアジアン・ヒートのサムギョブサルの記事へ。





人気blogランキングへ