
3時半頃がさごそしていると思っていたけど、5時に起きたら娘はすでに修学旅行へ行ったらしい。

私は、今日は10時20分発と余裕なんで8時過ぎにでたら大丈夫かな。
と言う訳で滋賀県へ出張。
ひょんなことから関わりになったけど、この2ヶ月余りの間に3度目だ。

海鮮かきあげは、カリッとしてないのが残念。
詳しくは、おきぐるのなか卯の海鮮かきあげ丼セットの記事へ。

高月へ行く前にホテルにチェックインしてちょっと仕事をしてから、黒門アーケードへ。17時過ぎだってのにほとんどの店が閉まってるのは沖縄からは考えられん(^^; が、段ボールを使ったランプのディスプレイが美しい。段ボールではいろんなものを作ったことがあるけど、こんな風に使うのは思いつかなかったなぁ。何かの機会にやってみたいぞ。
詳しくは、おきぐるの長浜のダンボタウンアートの記事へ。

会議の前に前から行ってみたかったびわこ食堂へ。うわさのとりやさいみそは、実際見てもなかなかの迫力だ。ひたすら白菜を食うことに。もやしなんかも入っているとワタシは嬉しいんだけどね。地元ではかなりポピュラーなもののようだ。
詳しくは、おきぐるのびわこ食堂のとりやさいみその記事へ。
会議の方は、予想した通り、最初はどうなるかと危ぶんだけど、なんとかうまい方向へ引っ張って、無事終了。いろんな意見やアイデアを出すのはいいんだけど、この時点で大事なのは判断して決定することだからねぇ。2月まで余り時間がないし、いろいろ抱えている私にとってはデッドラインは間近だ(^^;

で、今回はそのまま最終電車で長浜へ。最終っても22時26分だったりする。で、前回美味かった焼き鳥屋のとり兵衛にちょこっと寄ってみた。
やっぱり焼き鳥は焼きが8に素材が2か。とても美味い。もっとも焼きが8になる焼きにはとてもいい素材が必要なのは言うまでもない。
詳しくは、おきぐるのとり兵衛2の記事へ。

詳しくは、おきぐるのSPEAK EASYの記事へ。




rio'sおすすめブックコレクション by Amazon ┃ ダウンロード販売ならDL-MARKET
人気blogランキングへ