2008年10月21日

虹・パン・ガソリン・がんじゅう家・たつぞう・チャータマ高菜丼

081021_01.jpg
晴れそうな涼しい朝。

081021_02bow_little.jpg写真撮った時は気づかなかったけど、右手の方に虹が写ってた。
しばらくすると、優しい雨がさーと降ると、虹が見えた。

081021_05bow_zen.jpg

081021_03bow_l.jpg 081021_04bow_r.jpg

081021_07bow_zen_l.jpg真ん中は雲で途切れていたけど、いつもよりちょっと太目な虹かな。
その後は、晴れ間がひろがったけど、昼になるにつれ雲が多くなってきた。
どうやら午後から崩れそうな感じだ。

給食のパンを詰まらせ窒息死 千葉、小6男児

うーん、悲惨ではあるけど、パンは粉にしろとか言いかねない人たちがいるぞ。

テレビではガソリンが年内にも120円台になるかもとか言ってるけど、沖縄ではすでに125円とか120円台に下がっている。
まだ下がりそうかな。http://gogo.gs/rank/47.html
値上がった他のも下がるといいんだけどなぁ。


081021_07car_window.jpgさて、ラーフェスも残り2店舗だ。
那覇のがんじゅう家へ向かって走っていると大雨。
14時過ぎに、着いた時にはやんでいたので助かった。
最近よく降るので、ダムの貯水率は76.7%まで回復。


ramen_negi_zen_ganjuya.jpg

今回は、ネギまし。思ったよりネギは多くはなかったけど、魚粉たっぷりのまろやかな醤油味で、麺も美味い。スープも一滴残さずいただいて駐車場に戻ったのが14:40分。
詳しくは、おきぐるのがんじゅう家のネギましの記事へ。

さて、ここから20分で最後のたつぞうのある与那原まで行けるものかと思いながらもクルマをとばす。

さすがに南風原の高速下の信号待ちで、たつぞうに電話をいれる。
5分位遅れそうだけど、間に合う?
電話の主がみぃさんだったら、名前を明かしてお願いしてもいいけど、そうじゃないと気まずいだろうと思って、無理ならまたにしますからと言ったら、待ってますってことなので、さらに飛ばして15時5分到着。

中に急いで入ったら、みぃさんが電話しました?って言うから、はい。
名乗ってくれてたら、よかったのにと言われたけど、名乗ってたら、絶対無理しただろうなぁと。もっとも無理させた訳だけど(^^;

で、たっちゃんラーメンの方にいると思っていたしゅうさんもいて、結局いろいろおしゃべりして楽しい時間に。

maze_shiokara_tatsuzou.jpg

オリジナル丼でいつものまぜそばを記念に作ってもらった。

やっぱりここのまぜそばは美味いなぁ。ピカイチだと思う。
味もいいけど、見栄えもボリュームも値段も総合的なバランスがとてもいい。
それに味のアプローチが他の店と違うんだなぁ。
次はより完成された塩まぜそば食わないと!
詳しくは、おきぐるのたつぞうのまぜそば+塩辛の記事へ。

さてこれでラーフェス終了。って、勝手に終了させてはいけないのだ。なんせ来年の1/12まであるのだから。が、私的には一応10店舗廻ったので一応の大円団かな?

beer_orion_rich.jpgオリオン・リッチはオリオンのサザンスターに続く新しい第3のビールの。
オリオンらしいちょっとベタなネーミングだけど、飲んでみると甘さが抑えられていて、飲み口はスッキリとしているかな。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-137330-storytopic-4.html

chartama_takanadon.jpg

ラーメンばっかりだったので夜はご飯。
先日有機農産物のぱるずで買った有機きざみたかな漬を使ってみることに。
chartama_takanadon_z.jpg山口県下関市豊北町の三池高菜使用で有機醤油などで漬け込んだもの。
これを熱々ご飯の廻りに並べて、刻みチャーシューをトッピング。醤油ダレを廻しかけて、ほとんど生に近い温泉卵を割り入れて、混ぜたらできあがり。

これはなかなか美味い。玉子はもうちょっと固めにした方が見栄えはよさそうだな。ラーメンとかのサイドメニューにもいいかも。ってやっぱりラーメンに戻るのか(苦笑


Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) ソースネクスト Apple Store(Japan) ゴージャス&キュート!
キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。

rio'sおすすめブックコレクション by Amazonダウンロード販売ならDL-MARKET





人気blogランキングへ

Okinawaweb.com

posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。