

麺は、竹田製麺の中太麺。


もっとバルサミコを入れてもいいかも。風味がよくなるみたいだ。でもやっぱり、うどんとかの方が相性はよさそう。
小海老のかき揚げはうどんにはいいけど、これにはイマイチ。玉子方がよかったなと思ったけど、考えたら昨日作ったのに忘れてたなぁ(^^;
今日は、エイサーの祭りが3つに栄町の屋台祭りまであったんだけど、ここはやっぱり地元宜野湾のエイサーかとも思い、夕方行ってみた。自転車で2、3分だし。宜野湾の青年エイサーの祭り全体を見るのは初めてかも。

行った時は、まぁまぁ入ってるなぁと言う程度だったけど、帰る頃には続々と集まって大盛況って感じだ。全島エイサー程の規模は無いけど、これくらいが見やすいしいい感じだなぁ。
詳しくは、おきぐるの第12回 宜野湾市青年エイサー祭りの記事へ。
一旦帰ってから北中城まつりにも行こうかなとも思ったけど、ちょっと坂を登り下りするのが面倒なのとエイサーは翌日なので、明日にすることに。で、目の前に花火が間近に見えるだろうと91時前に待機していたら、その方向からなんともチムワサワサするプリミティブなサウンドが聞えてくるじゃないか。何だろうと思ってプログラムを調べたら夢海渡太鼓(北中城村)みたいだ。しまったなぁ、これなら行けばよかったぞ。よくプログラムを見たら、喜舎場の獅子舞(北中城村)、熱田のフェーヌシマ(北中城村)、知名ヌーバレー保存会(南城市)、高志保の馬舞(読谷村)、泡瀬の京太郎(沖縄市)、伊集の打花鼓(中城村)と各地の民俗伝統芸能がいっぱいあったんだなぁ。来年は初日はこっちに行こう。


間近に見えて迫力満天。今夜は真下で見るかなぁ。
しかし、明日は宜野湾でも花火があるし、こっちはもっと近いし。
と思っていたら、北谷の花火も上がった。こっちは大したことなかったかな。

さて、3日程チャーシューダレで漬け込んだスペアリブをグリルでじっくりと焼いてみた。ちょっと歯応えがあるけど、肉は柔らか。骨からむしゃぶりながら食べるとビールも美味い。漬け込んだものをそのまま煮込んでから炙るとさらに美味いかも。でも、これぐら歯応えある方がワイルドでいいかな。
rio'sおすすめブックコレクション by Amazon ┃ ダウンロード販売ならDL-MARKET