2008年08月28日

我如古と大謝名の湧水・黄金宮・みどり屋食堂・薫製サーモンと明太イワシにうどん

080828rise_01.jpg
今日も涼しい1日だったけど、外の陽射しはやっぱり強い。

080828_02.jpg昼飯食べるついでに、我如古のヒージャーガーと続けてその先の大謝名のメーヌカーへ。そしてついでに近くの黄金宮へ。
我如古のは、豚舎が階段の上の横にあって、なかなかの匂いだけど、湧水自体は保存状態もよく立派な石造りで、相方積みがされている。
メーヌカーも雰囲気のあるもので、石畳もいい感じ。名前は魅力的な黄金宮は・・・・ちょっとなぁ(^^;

all02_ojana_menukar.jpg

我如古のヒージャーガー
大謝名のメーヌカーと黄金宮

で、順番は逆になったけど、帰りに遅いランチで、前から聞いてはいた、宜野湾図書館隣りのみどり屋食堂へ。みどり食堂かと思っていたらみどり屋だったのね。みどり屋って会社が経営してるとか?

で、黄色いカレーには危険を感じたので、トンカツにしてみた。

katsu_midoriya.jpg

うはっ。実際、とんかつはそんなに迫力ないけど、全体としてなかなかすごい。キャベツの量も多いけど、なんたて祭りの屋台のようなポテトフライが山のようだ。
くるっと廻してみてもすごっ! なるとが載ってるトンカツは初めてだ。
詳しくは、おきぐるのみどり屋食堂の記事へ。

薫製イワシ明太&サーモン&うどん

読谷漁港で揚ったばかりのミジュン(イワシ)が1匹47円だったので買ったので、生姜と梅とかの煮物にしようかと思ったら、イワシ明太なんかも陳列されていたので、それを作ってみることに。今までイワシ明太は見たことはあったけど買ったことはないんだよね。ちなみに売られていたものはなんとフランス産だった。フランス人がイワシの中に明太を詰めてる姿は、なんだかちょっと可笑しい(^^;

で、刺身用のサーモンも買ったので、これはチャーシューダレに漬け込んで薫製にしてみることに。和風スモークサーモンだ。どんな味になるかなと思いつつ薫製に。ついでだから、イワシもやってみた。冷薫にしたいので、スモークチップじゃなくてスモークウッドにしてみた。

salmon_smoke_wahu01.jpg iwashi_mentai_salmon.jpg

サーモンは一晩冷蔵庫に寝かせ、イワシはグリルで炙ってみることに。
サーモンは、醤油風味でねっとりとした食感でなかなかいいし、イワシもなかなかいける感じ。

udon_mentai_080828.jpg

udon_mentai_z_080828.jpg残りの明太子で明太うどんに。
生姜、ミョウガ、大葉とネギをトッピングして、少し香味油をかけたら、やっぱり美味い。



Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) ソースネクスト Apple Store(Japan) ゴージャス&キュート!
キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。

rio'sおすすめブックコレクション by Amazonダウンロード販売ならDL-MARKET





Okinawaweb.com

posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。