2008年08月25日

シャオロン・ハミングバード・亀ちゃん・きく石

080825_02angel_z_g2.jpg
午前中は、ゴロゴロ空が鳴っていたりしたんだけど、雨は降らなかったようだ。

で、夕方は知人が音楽業界から転身して餃子専門店をオープンさせるってんで、バスでコザへ。

syaoron_gyoza_shaoron.jpg gyoza_shaoron.jpg

名前は、中国語で笑顔を意味するシャオロン。正式なオープンは9/1らしいけど、それまでの間は夜のみの営業。焼き餃子なんだけど、蒸し餃子の雰囲気もあって皮は、フルフルしていてなかなか美味い。
詳しくは、おきぐるの餃子屋シャオロンの記事へ。

tebichi_tohu_hummingb.jpgハミングバードって、ハチドリのhummig birdだと思っていたら、birdじゃなくてbardだったんだ。ここの手作りのショップカードは、なかなか素晴らしい。それはさておき、いつもながら楽しい店。bobby's barのオーナーや一見さんお断りのイタリアンオーナーシェフだった人と知り合いになれたのも収穫の一つかな。
詳しくは、おきぐるのハミングバードの記事へ。

karubi_kamec.jpg私には、もうハミングバードと亀ちゃんのとこをはセットになっているような感じでもある。相変わらずお客さんでいっぱいだ。
骨付きカルビが美味い。それにしてもこの店は、いつもながら撮影泣かせだ。多分、マイナスイオンライトを使っているんじゃないかと思う。このライトはタバコの煙や花粉を吸い取ってくれる優れものではあるけど、この下で写真を撮るとすごく黄色っぽくなってしまう。ホワイトバランスも暗くて巧くとれないので苦労する。手動で合せてみようとも思うけど、なんせ食べるに忙しいし。次回はトライしてみよう。
詳しくは、おきぐるの亀ちゃんのところの記事へ。

sign_michi_natumero.jpg

なんとなく看板の組み合わせがおもしろくて、パチリ。

シメは麺匠とも思ったけど、今回は日本蕎麦のきく石の鴨汁ざるそば。

kamozaru2_zen_kikuishi.jpg

鴨がやや固めだけど、汁も麺も美味い。
詳しくは、おきぐるの日本蕎麦きく石の鴨汁ざるそばの記事へ。

シャオロンで買った生の餃子は、亀ちゃんのところの冷蔵庫に入れたまま忘れて帰ってきてしまった(苦笑

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) ソースネクスト Apple Store(Japan) ゴージャス&キュート!
キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。

rio'sおすすめブックコレクション by Amazonダウンロード販売ならDL-MARKET





Okinawaweb.com

posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。