
今朝の飛行機雲は、航跡がくっきりだ。4発ジェットかな。


香味油を作る時は、青ネギを使うことが多いのだけど、今回は白ネギを小口切りにして油だけじゃなくてトッピングにも使えるようにしてみた。


サラダ油にオリーブオイルを少々加えて、スライスしたニンニクと赤トウガラシを入れてゆっくりあっためて香りを出したら、唐辛子は取り出して、ネギを投入し、弱火で8-10分こんがりになるまで揚げる。最後に干し海老を加えて強火にして少し揚げたら完成。

今日の一杯目の油そばは、ベースの醤油ダレに香味油を混ぜ合わせ、豚バラ肉を弱火でじっくりと脂を落とし辛ニラとモヤシを炒め合せたものが具材。それに香味油とニンニク、焦がしネギに海老をトッピング。
シンプルだけど、ざっくりと混ぜ合わせて食べると、美味い。三枚肉やモヤシとかもっと刻んで、チャーハンの具っぽくしてもさらにいいかも。チャーシューじゃなくて三枚肉でも油そばとの相性はいいな。

もう1杯は、半熟玉子は嫌いだと言うリクエストで玉子なし。こちらは、さっきの残りの具プラスロースチャーシューにメンマと茹でキャベツ。この極太麺は美味いらしい。でもニラよりワケギにして欲しいらしい。

朝の番組で、大分のから揚げの話題がでていた。浜松とか宇都宮の餃子好きの話はよく聞くけど、大分ではつい最近までコンビニよりから揚げ屋の数が多かったらしく市内に88軒もあるらしい。当然消費量も日本一だったかな。
と言う訳で、から揚げが作りたくなったのと、チャーシューの漬けダレを煮込んだものが残っているのでそれを使ってみることに。醤油、酒、味醂、水、ザラメ、青ネギ、にんにく、たまねぎ、生姜に昆布に肉の旨味も出ているのでちょうどいいはず。もも肉に軽く塩とたっぷりの一味とすりおろしニンニクを揉みこんだら、タレを注ぎいれさらに揉んでからストックパックに移して、なるべく空気を抜いて冷蔵庫で2時間程寝かす。取り出したら水気を切って、片栗粉をまぶして揉み込みしばらく置いたら、ダッチオーブンの出番。こう言う時に5インチのDOは重宝する。170度で2分半ほど揚げてから取り出して、余熱で熱を通し、再度180度位の高温で2度揚げしたらできあがり。
やや味は濃い目だけど、醤油風味でビールにもよく合うし、柔らかジューシーで美味いぞ。
娘が言うには、そばとか何でもある店でもやればとのことで、なんくる家がいいとか(^^;





rio'sおすすめブックコレクション by Amazon ┃ ダウンロード販売ならDL-MARKET