
今日もいい天気。



上は、極太の本来の油そば用の麺で、下の2つは、つけ麺用の中太のもの。
どちらも美味いけど、中太のもかなりいい感じだ。
具は、辛ニラともやし、炙りチャーシュー、メンマ、茹でキャベツ、味玉に白髪ネギ。中太の方には、ニンニクチップスもプラス。
うるさい娘も満足したみたいだ。
味は、濃い目にしていても、茹でキャベツを具にしていると、緩衝材の役目をするのでいいね。青菜系やレタスでもいいけど、キャベツが一番適しているような気がするな。ニラはやや味は濃い目で辛くして逆にもやしは味は控えめがいいみたい。

F1.4を今日は持っていく。さてどんなだろう?
ガンボは、フランス語でオクラのことなんだけど、オクラって英語ってのは知らなかったなぁ。と言う訳で久茂地のル・ガンボへ。7名なので貸切状態に佐藤さんがしてくれたようだ。

最後のパスタだけちょっと麺が柔らかかったのを除けば、料理はいづれも素晴らしい。仔羊は相変わらず美味いし、初めて食べた豚バラ肉のコンフィもいいなぁ。
しまったエスカルゴのブルゴーニュ風を食べなかったぞ。
詳しくは、おきぐるのル・ガンボの記事へ。
今回は、届いたばかりのsigma30mm F1.4だけ持っていったのだけど、暗いレストランで料理撮るにはいいのだけど、被写界深度がすごく浅いせいかPhotoShopで廻りをぼかしたような画像になるなぁ。
明るいのはいいけど、けっこうピント合せには気を使わないと、ボケが多すぎて料理全体が見えづらくなってしまう。F値を上げればいいんだけど、すると明るいレンズを使う意味も余りないし、それならパンケーキの方が遥かに軽くて取り回しもいいしなぁ。さて、どうしたものかな。
ル・ガンボのあとは、セテールへ。
粟国島へ行ってからは初めて。
なにやら満席以上の状態で大にぎわいの最中。
いい笑顔がいっぱいなので、今回はみんなの写真を撮りまくり。
今回もビールだけで、何も食わない客だったりして(^^;
なのに、帰りにはなぜか、元気道で冷麺を。
塩ラーメン試すつもりだったのに、ついつい。

冷水でよく締められた麺はプリプリで美味いけど、
タレは甘ったるい冷やし中華そのもものなのがちと残念。
詳しくは、おきぐるの元気道の冷麺の記事へ。





ダウンロード販売ならDL-MARKET→資金・商材ゼロからのネットショップ開業法┃有料会員制サイト構築法┃最速情報起業マニュアル「ゼロ戦」┃Googleページランク表示ツールの生ソースコード┃「FXで月利30%を達成!デイトレード専用簡単投資術」┃超催眠ダイエット法
人気blogランキングへ