2006年05月31日

静止する雨粒・おろしソーミン

rain01.jpg

朝からずっと雨。

大雨・洪水警報も発表されたりして梅雨らしい1日。

雨にピントあわせて撮るのは難しいね。

rain02.jpg

シャッタースピードをいろいろと変えてみるとおもしろい。
最初のは確か1/30だったかな。1/100にすると、なんだかガラスの傷みたいに見えたりする。

rain03.jpg

さらに1/4000で撮ると、静止いした雨粒になる。


おろしソーメン丼と皿

somen_oroshi1.jpg

これは今朝の朝飯。

ご飯炊くのも面倒なので、ソーメンにしてみた。

湯がいたソーメンに、薄焼き玉子とハムとキュウリがないのでピーマンを細く切って塩で軽く炒めたものをトッピングして、大根おろしを乗せてから出し汁をかけたもの。

somen_oroshi2don.jpgそもそもは、ご飯を炊くのが面倒と言う前に、冷蔵庫に大根が余っていたので全部おろしてから冷凍しようと思ったのだけど、その前に何か作ろうと思ったからだった。

出汁をかけるなら皿より丼の方がよかったみたい。



汐留らーめん・限定汐留塩味

shiodome_ramen.jpg

テレビで時々、カップ麺の開発ストーリーをやっていたりするけど、この間このカップ麺もその中のひとつとして紹介されていたもの。

shiodome_ramen_pk.jpg塩好きな私としては、この限定のより店で出している普通の塩を食べてみたいもんだなと思って見ていた。隣のファミマに行ったら1つだけ残っていたので買ってみた。
前にも見たことはあるんだけど、あんまり美味そうなパッケージじゃなかったので買わなかったんだよな。

で、食ってみた。期待がいつもよりは大きかった分、割と普通(^^;
でも汐留バーグは、なかなか美味い。レトルトだと普通は安定した蒸しで作るらしいけど食感を大事にするために焼いてあるそうだ。

確かチャーシューをミンチにしてから、タコ、タケノコ、カシューナッツとかをいれていたっけな。

私も試して作ってみようかな。


でも、もっと気になるのは同番組で紹介されていた京都の料亭の麺をカップにしたもの。オリジナルは、昆布とカツオだしと塩と醤油だけで作られたシンプルながらすごく美味いものらしい。
それを、有名なカップラーメンを作り出す会社、確か北海道だったと思うけど、そこが同じくこの4つの素材だけで作り出した無添加のカップ麺。これは食べてみたいなぁ。


沖縄そばフードテーマパークが豊崎にできるらしい。

楽しみではあるけど、美味い店が集まるかどうかは微妙だな。

サン食品あたりが入ると最近いろんな麺も作ってるからおもしろいかもね。
きっとそば打ち体験とかもできるんだろうな。

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200606011300_08.html

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-14130-storytopic-4.html

三越裏のCOM-Dにも沖縄ソバミュージアムのようなものを創る計画があると、新聞に出ていたような気がするって言う人もいるんだけど、どうなんだろう?

島らっきょうの玉子飯

rakkyo_egg_don.jpg

この間、買った初玉子で玉子かけご飯。

島らっきょうと海苔を上からのせたのだけど、最後に玉子をかけて混ぜた方がよかったかな。でも玉子はプリプリだし、らっきょうの辛みがきいてなかなか美味かったな。

beer_gubinama.jpgアサヒのビールもいろいろあるなぁ。
この、ぐびなまは、新発売のだけど、なんかあんまり、らしくないな。サイトみても特徴とかなくて、キャンペーンやらCM紹介くらいしかない。新発売なので勝ってみたけど、余り印象はないなぁ。
posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。